Linux:scpコマンドでリモートへファイルをコピーする

Linuxscpコマンドを使用して、ローカルリモート間でファイルをコピー転送)する使用方法をメモします。

scpコマンドはsshでサーバと接続して使用します。

FTPなどで接続できない状況などで、ファイルディレクトリを取得したい場合に活用できます。

下記にscpコマンドの説明と使用方法をメモします。


「scp」コマンド

リモートとローカルや、リモート間でファイルをコピーします。
scpコマンドを使用する際は下記の書式で記載。
オプションを付けることで、ディレクトリも転送することが可能です。

scp [オプション] [コピー元] [コピー先]

リモート(サーバ)へファイルをコピーする

「hoge.txt」をリモートの「/home/user/hoge」にコピーする場合です。
リモート側はSSHで接続するためのユーザー名とホスト名を記載します。

scp hoge.txt user@example.com:/home/user/dir

リモート(サーバ)からファイルをコピーする

リモートの「/home/user/dir/hoge.txt」ファイルをローカルの「~/tmp」にコピーする場合です。

scp user@example.com:/home/user/dir/hoge.txt ~/tmp

オプションを指定してディレクトリをコピーする

リモートへコピーする場合です。
「-r」オプションを使用すればディレクトリをコピーすることができます。

scp -r tmp user@example.com:/home/user/dir

ローカルにある「tmp」ディレクトリをリモートにコピーします。


scpコマンドは今まであまり使用していなかったのですが、結構使う機会が増えてきたので、scpコマンドの基本的な使用方法についてメモしました。
サーバとのデータ転送をしたい場合など、とても便利な機能です。

Git:Gitのコマンドでブランチの切り替えと作成

よく使うGitコマンドのメモです。

ブランチ切り替え作成はよく使うかと思います。
下記にGitコマンドブランチの切り替えと作成の方法をメモします。


ブランチの切り替えと作成

ブランチの切り替え(チェックアウト)

git checkout [ブランチ名]

ブランチの作成

git checkout -b [ブランチ名]

上記のように「checkout」を使用するとブランチの切り替えと作成ができます。
今では当たり前のように使うようになったかと思いますが、昔はバージョン管理などは大変だったなぁと思います。

今後Git関連も簡単にメモしていきたいと思います。

Linux:LinuxサーバでIPアドレスを確認する方法

LinuxサーバIPアドレスを確認する時の方法をメモします。

IPアドレスを確認する場合は、「ifconfigコマンドを使用すれば
実行したサーバのIPアドレスを調べることができます。


ifconfigコマンド

ifconfigはネットワークの状態を確認することができるコマンドです。
また、ネットワークの設定等も行うことが可能です。

ifconfig

IPアドレスを確認する方法

SSHでログインし、スーパーユーザー(root)なります。

ifconfigを実行します。

ifconfig

実行すると下記のようにネットワークの状態が確認できます。

eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 00:00:00:00:00:00
          inet addr:xxx.xxx.xxx.xxx  Bcast:xxx.xxx.xxx.xxx  Mask:255.255.255.0
          (省略)

lo        Link encap:Local Loopback
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          (省略)

eth0の「inet addr:」の後に表示されている「xxx.xxx.xxx.xxx」の
箇所がIPアドレスになります。

また、一般ユーザで実行する場合は、フルパスで実行します。

/sbin/ifconfig

上記と同じようにIPアドレスを確認することができます。


Linux:chmodでファイル、ディレクトリのパーミッションを変更

Linuxchmodコマンドを使用して、ファイル、ディレクトリパーミッションアクセス権限)を
変更した時の使用方法をメモします。

システムを作成していると画像などの保存やファイルの書き込み、削除など
パーミッションの設定で処理できないことがあります。

その場合は、ファイル、ディレクトリのパーミッションを変更する必要があります。

以前にchownコマンドの使用方法を記載しました。
基本的にはchownコマンドと同じように使用します。

Linux:chownでファイルやディレクトリの所有者を変更する

下記にchmodコマンドの説明と使用方法をメモします。


chmodコマンド

ファイルやディレクトリのパーミッション(アクセス権限)を変更します。
パーミッションの指定は記号または数値で指定します。
パーミッションを変更できるユーザは、スーパーユーザか
そのファイル、ディレクトリの所有者に限られます。

chmod [オプション] [モード] [ファイルやディレクトリ]

ディレクトリ以下全てのファイル、ディレクトリのパーミッションを変更する際は
オプションで「-R」を指定します。

chmod -R [モード] [ファイルやディレクトリ]

-c:パーミッションが変更されたファイルのみ詳細を表示します。
-f:パーミッションを変更できない場合、エラーメッセージを表示しません。
-v:パーミッションの変更を詳細に表示します。
-R:ディレクトリとディレクトリ以下のファイルを再帰的に変更します。


chmodコマンドの使用方法

hoge.txtのパーミッションを「777」に変更する場合

chmod 777 hoge.txt

hogeディレクトリのパーミッションを「777」に変更する場合

chmod 777 hoge/

また、hogeディレクトリ以下全てのファイル、ディレクトリの
パーミッションを変更する場合

chmod -R 777 hoge/