Linux:cron(クーロン)の説明とcrontabコマンドの使用方法

WEBシステムを作成・運営などをする場合、cronクーロン)を設定して、定期的なバッチ処理やデータのバックアップ、サーバの時刻合わせなど、色々な面で使用することがあります。
他にも色々な使い方がありますが、今回はcrontabコマンドの基本的な使用方法をメモします。


cron(クーロン)について

クーロンとは設定した内容を定期的に実行するための機能です。
実行したい時間と内容を記述し、定期的にスクリプトや、コマンドなどを自動実行します。
cronを利用する場合は、サーバにcrondが動作している必要があり、通常はLinuxでは自動的にcrondが稼働するように設定されているようです。
クーロンは、運営サイトのバッチ処理やバックアップなどを定期的に処理することができるのでとても便利な機能です。


crontabコマンド

コマンドやバッチ処理を指定した時間に自動実行します。crontabはviの操作方法で設定します。
書式は以下のようになります。

crontab [-u ユーザー名] [オプション]

※crontabで作成した設定内容は/var/spool/cron/に作成したユーザー名で保存されます。

■ crontabのオプション

-u ユーザー名 他のユーザーのcrontabを設定する場合に指定します。rootユーザのみ使用できます。
また、-uオプションは省略可能です。省略した場合は現在のユーザーで設定されます。
-e crontabの編集をします。
-l crontabの内容を表示します。
-r crontabの内容を削除します。全ての設定が削除されるので注意が必要です。

※オプションの-rはcrontabの設定内容を全て削除してしまうので、-eで設定する際にキーボードの隣のキーなので注意が必要です。

■ crontabの使用方法

crontabの編集をする場合

# crontab -e

ユーザーを指定して編集する場合

# crontab -u hoge -e

crontabの設定を表示する場合

# crontab -l

ユーザーを指定してcrontabの設定を表示する場合

# crontab -u hoge -l

crontabの設定を削除する場合
※全ての設定が削除されるので設定を削除する場合は-eで削除する方がいいと思います。

# crontab -r

ユーザーを指定してcrontabの設定を削除する場合

# crontab -u hoge -r

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です